今回「Dot 小鳥 Maker」のリリースに際して勉強したことや使ったソフトなどをつらつらと書いていきます。
今までサーバーはさくらのレンタルサーバー、XSERVER、自宅サーバーなどを使ってきましたが、今回初めてVPSを使用してみました。
下手にレンタルサーバーを契約するよりもVPSで自分の使いたいものだけインストールして使用するというのも良いですね。
高機能ドット絵エディタ「EDGE」を使用してデザインを作成しました。
普段はillustrator、photoshop、(たまにFireworks)を使っていますが、ドット絵を描くにはこのツールがとても使いやすかったです。
今回はシンプルなプログラムだったのでついでに英語版とポルトガル版も作ってみました。
このアプリは名前と日付の組み合わせで画像を表示させる仕組みなのですが、海外の時間の取得の仕方がわからず、日本時間で切り替わる仕様になっています。こちらは要改善ですね。それと併せてマネタイズの部分で現在英語版、ポルトガル語版ともに広告の掲載を行っていないのでそこもなんとかクリアしたい。
今回のアプリ開発にあたり、png画像の生成や62進数変換、ajaxなどなど勉強になった。また、ドット絵作りの楽しさも学ばせていただきました。
もっと綺麗な絵がかけるように頑張りたいと思います。